新年早々、勤務環境方面について考えてみよう。
みなさん、おめでとうございまーす!
明け之助おめ太郎でございまーす!おめでとうございまーす!
もう既に正月モードも薄れてる中、無理してテンションあげてまーす!おめでとうございまーす!
本日はいつもより多く回っておりまーす!おめでとうございまーす!
これだけやって、ギャラ同じ。おめでとうございまーす!
ーーーーーーーーーーーーーー
と、新年早々むりくりテンションを誤魔化さねばやってらんなかった。気づいてはいけない事実に気づいてしまった。
「うそ...。私の年収、低すぎ...?」
→去年の年収、一昨年の年収より50万円も低くて夜通し踊り明かさないと気が済まない。
これで原因がオレが無能というなら、まだ納得できた。うん、認めたくないがオレが無能かもしれないんだけど。決して看過できない問題があって、どうしてもそちらに目がいってしまう。
ずばり、アホ人事のせい!
アホな人事のせいで、仕事量が少なくなってほぼ毎日定時で帰らせてもらってる。オレが持ってる資格のせいで、オレの仕事が非常に限定され過ぎて仕事振れられないらしいんだわ。
実際に、とある頃。グレーゾーンの仕事を、事情を知らない雲の上からオレに投げられたら。大人の判断でやってないことにされてしまい。ゴーストライターみたいなことをさせられてる。この仕事、万一うまくいったとしても公的にはオレのおかげとならず、別に出世するわけでもなく。自動的に、名義上の担当者・居眠りおじさんのお手柄になる。
さらに言えば。オレの職場、メンタルでお休み中の奴がいるわ、肝心の中間管理職連中が全員アレ過ぎて。よくコレで廻ってんなと、逆に感心してしまう。まっ、具体的にいうと確実に誰かがワリ喰ってる訳なんですけどね!
とまぁ、足下で不審火が燃えてるのに。
オレの仕事が限定されてるせいで、火消しができなくて済まない。だがしかし、諸悪の根元はオレにそんな設定をした側!
と、いった事情のせいでオレの職場が絶賛炎上中。業務がいっぱいいっぱいである中、オレはアホな事情で免除されている。だから、定時で帰れている。就職してから20年余、こんなの初めてだった。
正直なところ、オレの稼ぎは残業代頼りなトコがあったんだが。むしろ、残業代をアテにすること自体がおかしいのではないかと思えてきた。おおよそ、雇用者というのは勤務時間中に仕事を片づけているのが当たり前で。残業をしなければならないというのは、それってたまたまなんですか?もしや、常態化してるか査収すべきなんじゃないですかと言いたい。
もし残業が常態化してるのなら、割増の残業代を払うよりもう一人雇ったほうがよくないだろうか?
まっ、いずれにしろ。
就職してから、はじめてヒマになって。空いた時間に勉強もし始めて、そのうち仕事に役立てそうな予感がする。本来、これが普通だったんじゃないか?
まっ、どっちにしてもアレすぎる。
4月になったら、改善されてますよね?
されてないなら、プランB決行だ。
したっけね。